2012-04

スポンサーリンク
個人出版

アマゾンキンドルとAmazonで紙の書籍の同時販売する方法

Amazon e託販売って使えるのかな( ̄∇ ̄)ブログのネタ程度に軽く調べてみました。紙の書籍を販売する方法として、結構、昔からAmazon e託販売というサービスがあります。^^Amazon.co.jp Amazon e託販売サービス具体...
個人出版

2012年ゆったりと黒船到来 Amazonキンドル販売 vs 出版社のPalpal決済

Amazonキンドルが公式に発表したAmazonがようやく国内でも販売しますよ、と公式に発表しましたね。あまりに遅いので、ちょっと電子書籍から離れ、冬眠している記事もありました(^^;。まあ、でも、いろいろと込み入った事情もあるでしょうから...
情報収集術・リサーチ

単語帳を使わなくても飛躍的に単語力をつける方法

電子書籍「インターネットの地図」から引用~コラム~ 単語帳を使わなくても飛躍的に単語力をつける方法 単語力をつける方法は簡単です。英語の勉強をする時間を取ることももちろんよいのですが、もっと本質的に物事を捉えようとするならば、日常生活の中に...
個人出版

既存の書籍は情報の価値が下がる。しかし、電子書籍は価値が上がる(実現済)

電子書籍「インターネットの地図」はどのように進化したのか。1年前と比較既存の書籍は、Amazonで1円になってもしまうことも珍しくありません。しかし、eBook Brainの電子書籍はアップデートを繰り返し、クオリティがあがってゆきます。(...
スポンサーリンク